「感性分析スタイリング」を受けていただくことで、中長期的に7つの変化を感じていただけます。あなたにとって1つでも欲しいと思える変化がありましたら、ぜひご体験ください。
-
自分の魅力がわかり、ありのままを肯定できる
-
スタイルが確立される
-
目指すライフスタイルの実現に近付く
-
人間関係のストレス・悩みが小さくなる
-
一生使える知識・考え方が身に付く
-
「楽しさ」がずっと続く
-
自分の「好き」を深掘りしていける

自分の魅力がわかり、ありのままを肯定できる
客観的に自分を見ることは、なかなか難しいもの。なぜなら、息を吸うように毎日当たり前に自分を生きているので、自分では気付けないのです。過去に人から言われたことや自分の思い込み、劣等感、周りからの同調圧力なども、自分を客観的に認識することを難しくします。
「感性分析スタイリング」では初めに、お顔に現れている“感性”を診断することにより、あなたの魅力・強みがわかります。これは、あなたが生まれ持ったものに加えて、これまでの人生経験を通じて獲得してきたものであり、他の誰かが真似しようと思ってもできないものです。
次に服を使って、あなたの魅力を「外見」で表現します。あなたの感性と合致した服を身に付けると、グンと垢抜け、周囲の人からも褒められます。なぜなら他の誰かの真似ではない、《自然体のあなたらしさ》が表に出るからです。
外見が与える影響は大きいもの。人は毎日鏡を見ますが、似合う服を着た日は自然と笑顔になり、他の誰かを気遣う余裕も生まれます。感性に合った服を身に付けることで、“心地良い自分”でいられる時間が長くなっていくとともに、自分の魅力を少しずつ実感できるようになっていきます。
『イケている自分』を見る時間が増えると、自分を肯定して受け入れることが出来るようになります。「自分は自分でいいんだ」と自分を取り戻す感覚、自分という存在に立ち返る感覚です。そして〝今ここにいる自分〟を磨くことが楽しくなっていきます。
「ありのままで十分素敵、でももっと綺麗にもなれる!」ここまで思考を変えることができれば、すでにあなたは《他に替えの効かない自分》が存在していることを強く実感していることでしょう。この《本来の自分の輝き》を知り、その自分をしっかり受け入れることで初めて、世界に一人しかいない「自分」を、本当の意味で磨いていくことができます。
●比べるべきは、他人ではなく過去の自分
●人のためではなく、“自分のために”外見を磨く
「個」の輝きが大切になるこれからの時代に、この自由でワクワクする感覚をぜひ味わっていただきたいと思います。

スタイルが確立される
些細なことで揺らがない『自分らしさ』を確立するには、「自分が内に持っているものを大事にする」「他の誰かを目指さない・比べない」ことが重要です。
服においても「自分らしさを表す洋服を着て、異なるものは着ない」ことで、本来の自分に立ち帰れるようになると同時に、あなたのスタイルも確立されていきます。
欧米では「スタイルを持っている人」というのは、最上級の褒め言葉。ココ・シャネル、白洲次郎、スティーブ・ジョブズ、オードリー・ヘプバーン・・・スタイルがあると言われる人たちは、自分らしい服装をまとい、生き方においても“自分流”を貫いてきました。これは逆に言えば、「スタイルを持つことで自分らしく生きられる」と考えることもできるのです。
スタイルを確立するメリットは、他にも沢山あります
●服選びが楽になる
(見るべきお店・洋服を絞ることができるようになるので、限られた時間・予算を効率良く使える)
●買い物の失敗が減る
●服の組み合わせが楽になる
(忙しい朝も短時間でスタイリングが決まる。より少ない洋服で着回しできる)
●自分らしく生きられる
(周りから自分らしさを理解・尊重してもらえるようになる。気が合う人たちが周りに増えていく)

目指すライフスタイルの実現に近付く
IMAGE-CLINICでは1人1人のライフスタイルを大切にしており、それに合った服をご提案しています。ショッピング同行メニューをお申込のお客様には、独自の質問を使った『なりたい自分と、その実現を加速させる服を“見える化する”シート』に事前に記入いただきます。
このワークを行うことで見えてきたアイテムを身に付けることで、希望の仕事が入って収入が上がった、自分の価値観を大切にしてくれる彼ができて結婚した、など嬉しいご報告もいただいています。
あなたにとって「幸せな人生」とはどのようなものか?普段なかなか向き合うことがないテーマですが、 記入後のシートにはあなたの価値観が具体的に現れており、《自分らしさ》をさらに言語化できます。
シート結果は服の提案時に活用するとともに、カルテとして保管し、あなたのライフスタイルや気持ちの変化にいつでも寄り添えるようにしています。記入後のワークシートは、自分の行動指針に役立てたり、その時考えていたことを後々思い出すのにも有効です。

人間関係のストレス・悩みが小さくなる
現代人の悩みの9割とも言われる「人間関係」。日常生活で他人の行動や言葉にイラッとしたりモヤモヤしたりすること、ありますよね。
人間関係で悩むのは、自分と同じ価値観を相手も持っているだろうと思ってしまうから。自分の目線で期待したことに相手が応えてくれないため、イライラしたり悩んでしまうのです。でも相手は別人格であり、自分とは全く違う視点で物事を捉えていることも多いもの。
「感性分析スタイリング」では、自分の感性タイプがわかるとともに、他の感性タイプも知ることができます。その結果、目の前の人がどんな価値観を大切にしているか、どんな強みや弱みを持っているかを想像できるようになります。
イラッとしたり悩みたくなったら「この人はこういうタイプで、自分とは考え方がこう違うから気になってしまうのかもしれない」と、客観的に物事を見ることができるようになり、感情に振り回されることが減って、これまで感じていたストレスも小さくなっていきます。
自分以外の感性を知っていくと、「合わない」と思ってもその理由を探ることができるとともに、その人が良いと思っている世界が見えてきます。すると自分がいかに自分視点で世界を見ているかがわかるようになり、「自分が正しいと思うことも思い込みに過ぎないかもしれない」と柔軟に考えることができるようになり、世界を見る視座が上がって思考も柔軟になっていきます。
人間関係においても想像力を働かせられるようになるとともに、目の前に広がる世界が、より彩り豊かなものになっていきます。

一生使える知識・考え方が身に付く
似合う服・メイクは、年を重ねるごとに変わっていきます。加齢のせいと思われがちですが実は、ライフスタイルや役割の変化、さらには経験によって自分の価値観(=感性)が変化することによっても、似合うものに影響があるのです。
どんな時にも「自分の中にある感性が、似合うものと結びつく」という本質的な考え方が理解できていれば、外見の変化やオシャレに対する意識も怖いものでなくなります。
一生付き合って行く自分の外見において、服との普遍的な付き合い方の考え方を身につけられるので、年齢や自身の内面の変化に合わせて楽しみながら付き合って行くことができます。
シワやシミも、一生懸命に毎日を生きてきた証。自分に〝フィットするもの〟を身に付ければ、コンプレックスに思っている部分は小さくなり(視覚的にも実際に目立たなります!)、「自分の魅力を表現すること」に目が向けられるようになっていきます。

「楽しさ」がずっと続く
「感性分析スタイリング」は、《自分らしい綺麗》が見つかるサービスです。不思議ですが分析結果で出たスタイリング要素を入れると、それぞれの女性らしさが際立ってきます。ファッションの力が持つ“楽しさ・高揚感”を通じて、新しい自分の発見や似合う服を身に着けることの喜びを感じてください。
他人から自分の良いところを褒められても「本当にそうかな?」となかなか受け入れられませんが、毎日自分で鏡を見て納得できるから自信につながっていきます。さらに周りからも好反応を得られれば、嬉しさも倍増しますよね。
「感性分析スタイリング」は、自己理解・自己探求のためのサービスでもあり、自分のことを知るだけでなく《行動》していただくことを大切に考えています。“どう動けばいいか”の指針を提供するとともに、あなたが必要な時にサポートします。
自分を一番わかってあげられるのは自分であり、大切にしてあげられるのも自分。《自分で自分を大切にするためのツール》として、「感性分析スタイリング」をぜひご活用ください。

外の世界に振り回されず、自分の内なる「好き」を深掘りしていける
今は情報過多の時代であり、本来自分にとって必要のない情報も受け取ってしまうため、自分の求めているものをキャッチするアンテナが鈍りがち。他の人に向けられているものを間違えてキャッチして翻弄されてしまい、無駄に疲れてしまうこともあります。
自分の感性がどんなものかに気付くことで、目の前に見えるものが本当に必要かどうかを取捨選択する《アンテナ受信感度》を高めることができます。それにより、外の世界に振り回されるのではなく、自分にとって心地良いもの/自然体でいられるものを選べるようになっていきます。
自分の外見を磨くことも同じです。「綺麗への近道は、自分を知ること」という言葉もあるように、どんなものが自分に似合うかを知り、手にしている洋服が似合うかどうか客観的な判断を積み重ねることで、自分を素敵に見せるものを選べるようになっていきます。そして劣等感や憧れなど、他人のフィルターが持ち込まれることが減ってきます。
自分を素敵に見せてくれるものは自分の気分も上がるので、この心地良さを深掘りするスパイラルが常に廻るようになっていきます。さらに、感性は世界に存在する全てのものと繋がっているので、服やメイクだけでなく日常生活の様々な場面で、自分の心地良いものを選択・追求していけるようになるのです。